/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □成形(手びねり) Q:タタラ(板状)にした粘土を切ると、さいごにシッポが出ます。対策は? A:中ほどまで切ったら、こんどは反対側から切ります。角皿などを作るときにこのやり方をすると、角がキレイな皿ができます。 タタラにした粘土にタタラ板やモノサシを当てます。木ベラや竹ベラ、剣先などで切りますが、最後まで切ると、粘土が引っぱられてシッポができます。 対策としては、中ほどまで切ったら、次に反対側から切るようにします。 こんなちょっとしたことで、切りなおす手間が省けるし、形もきれいにできます。 また、ピザ・カッターで切れば大きなシッポはできません。