/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■粘土 家でも陶芸をしたいのですが、粘土の保管方法は? 粘土は保管がいい加減だと、乾燥してカッチカチになってしまいます。そこでこんな方法! 以下のものを用意してください。1、ビニール袋2、封を切ったお菓子袋などをパッチンするもの(正式名称はなんだ?)3、フタのきっちり閉まるプ […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■粘土 削りで出た粘土(半乾燥)をかんたんに再生する方法は? よく乾燥させてから水に入れてドロドロにしてから?僕が開発したのはこんな方法! 500g程度なら、 1、ハンドタオルの上に削った粘土を置いてくるみます2、水道の水をタオルの上からタラタラとかける3、ハンドタオルを絞って水分 […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■粘土 固すぎる粘土を適当なやわらかさにする方法は? 固い粘土は使いにくい、そこで! 固さの状態によります。3つの方法を教えましょう。1、ちょっと固いかな、というとき 粘土を平らに伸ばして、薄いヘラで切れ込みをたくさん入れます。 水を含ませたスポンジで湿らせます。(毛細管現 […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■粘土 大きなブロックのまま固まった粘土は、くだかずに、ラクラク再生! 水を入れたバケツに浸ける! 大きなブロックのまま固まった粘土。「くだいて再生しましょう」と、たいていの本に書いてある。でも、ハンマーでもなかなか細かく割れないし、周りに破片が飛び散る。 そんなことをしなくてもラクラク再生 […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■粘土 粘土のブレンドや釉薬の調合メモは、サインペンでこれに書いて貼る! 養生用のテープに油性サインペンで書こう! 養生用のテープは剥がしやすく、長期間貼ったままにしておいても粘着部分が残らない。 板やプラスチックのコップにも貼りやすく、そこに調合比率などをすぐにメモしておくのを習慣にすれば、 […]