コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

林 寧彦(Hayashi Yasuhiko)

  • PROFILE林 寧彦について
  • NEWSお知らせ
  • WORKS個展・作品紹介
  • BOOKS著書
  • BLOGブログ
  • KNOWLEDGE陶芸の知恵袋
    • ■粘土
    • ■成形(手びねり)
    • ■成形(手びねり・電動ロクロ共通)
    • ■成形(電動ロクロ)
    • ■削り・乾燥・加飾
    • ■素焼き
    • ■絵付け・釉薬
    • ■本焼き
    • ■後片付け・身体のケア
    • ■作品の手入れ・収納・贈り物
  • Q&A初心者質問箱
    • □陶芸全般
    • □粘土
    • □成形(手びねり)
    • □成形(手びねり・電動ロクロ共通)
    • □成形(電動ロクロ)
    • □削り・乾燥・加飾
    • □素焼き
    • □絵付け・釉薬
    • □本焼き
    • □作品の手入れ・その他
  • ONLINE SHOP通販(大きな手)
  • CONTACTお問い合わせ

陶芸初心者さんの質問箱 : 226Q&A

  1. HOME
  2. 陶芸初心者さんの質問箱 : 226Q&A
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □作品の手入れ・その他

Q:メダカの水槽を陶器でつくりました。水が澄んでいるのはナゼ?

A:津田沼陶芸教室でつくった陶器の特徴です!と言いたいところですが・・・・。 陶器の水槽(たとえば、睡蓮鉢と言われる深めのものなど)はガラスや、プラスチックのものにくらべて、次のような特徴があります。 横からの光が入らな […]

/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □作品の手入れ・その他

Q:作品をプレゼントしたいのですが、桐箱はどこで買える?

A:桐箱を作っている専門店でオーダーメイドするのがふつうですが、既製品を扱っているお店もあります。 作品のサイズを言えば、ふさわしい大きさの桐箱を作ってくれます。たとえばぐい飲みなら、桐の材質によって値段は違いますが、安 […]

/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □作品の手入れ・その他

Q:「箱書き」は、何をどう書く?

A:書く内容は「作品名」と「落款(作者の署名と印)」です。縦書きします。 書く場所と作法は、作家によってまちまちですが、いちばんポピュラーなのは次の書き方です。 ・箱のフタの表側に、右上から「作品名」、左下に「落款」。 […]

/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □作品の手入れ・その他

Q:桐箱でプレゼントするとき、作品以外に入れるものは?

A:薄葉紙、ウコン布、ミラーマット、陶歴などを用意してください。 正式には以下のようにします。 1、作品を薄葉紙(うすようし)で包む。2、さらにミラーマットで包む。3、陶歴(陶歴=自分や陶芸に関するプロフィールを紙に印刷 […]

/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □作品の手入れ・その他

Q:プレゼントするための箱で、桐箱以外の箱はどこで買えますか?

A:「贈答箱 販売」で検索してください。 桐箱ほど大げさでなくてもいい、という人にはおしゃれな紙箱など、お好みの箱が見つかりますよ。

/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □作品の手入れ・その他

Q:そちらの教室で作った食器は、身体に害はありませんか?

A:身体に害のあるような物質は、釉薬にも絵具類にも含まれていません。 食器をつくる会員が多いので、安全はいちばんに考えています。鉛やカドミウムなど、人体に良くないものは、釉薬、下絵具、上絵の具にも、当教室ではいっさい使用 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23

  • お知らせ
  • 陶芸の知恵袋 : 157袋
    • ■粘土
    • ■成形(手びねり)
    • ■成形(手びねり・電動ロクロ共通)
    • ■成形(電動ロクロ)
    • ■削り・乾燥・加飾
    • ■素焼き
    • ■絵付け・釉薬
    • ■本焼き
    • ■後片付け・身体のケア
    • ■作品の手入れ・収納・贈り物
  • 陶芸初心者さんの質問箱 : 226Q&A
    • □陶芸全般
    • □粘土
    • □成形(手びねり・電動ロクロ共通)
    • □成形(手びねり)
    • □成形(電動ロクロ)
    • □削り・乾燥・加飾
    • □素焼き
    • □絵付け・釉薬
    • □本焼き
    • □作品の手入れ・その他
  • SITE MAP
  • PRIVACY POLICY
バナー

Facebook、コンタクト、Instagramはこちら


Facebookグループもつくりました。
よろしければお気軽にご参加ください。
陶芸の談話室 Ceramic Art Lounge】


教室サイトはこちら↓

Copyright © 林 寧彦(Hayashi Yasuhiko) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • PROFILE
  • NEWS
  • WORKS
  • BOOKS
  • BLOG
  • KNOWLEDGE
    • ■粘土
    • ■成形(手びねり)
    • ■成形(手びねり・電動ロクロ共通)
    • ■成形(電動ロクロ)
    • ■削り・乾燥・加飾
    • ■素焼き
    • ■絵付け・釉薬
    • ■本焼き
    • ■後片付け・身体のケア
    • ■作品の手入れ・収納・贈り物
  • Q&A
    • □陶芸全般
    • □粘土
    • □成形(手びねり)
    • □成形(手びねり・電動ロクロ共通)
    • □成形(電動ロクロ)
    • □削り・乾燥・加飾
    • □素焼き
    • □絵付け・釉薬
    • □本焼き
    • □作品の手入れ・その他
  • ONLINE SHOP
  • CONTACT