/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■成形(手びねり・電動ロクロ共通) カップに取っ手をきれいに接着させるコツは? 接着に使ったドべがはみ出して見苦しい。こうすればスッキリきれい! 1 カップと取っ手の両方の接着面を歯ブラシに水をつけてこする。2 ドべをつけて接着ここまでは誰でもやっている方法です。接着したあとにひと工夫! はみ出した […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■成形(手びねり・電動ロクロ共通) 弓で縁を切るとき、弓を安定させるコツ! これで口がキレイに切れる! 弓を持った両手で、弓を広げるように力を加えると・・・・あら不思議!弓が安定します。 粘土に弓が触れた衝撃の影響が少なく、縁が水平に切れます。 会員にアドバイスしながら、最近気が付いた発見です! […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■成形(手びねり・電動ロクロ共通) 湯飲みの大きさ、標準はこれ! 人の手の大きさに合ったサイズなら持ちやすい! ポイントは持つ部分のサイズで、作るとき、径8センチに納まるようにすれば持ちやすいです。 ※焼きあがったサイズの話ですが、男用は径2寸6分(約7.9センチ)、女用は径2寸4分( […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■成形(手びねり・電動ロクロ共通) ご飯茶碗の大きさ、標準はこれ! こう作れば、ジャスト マイ サイズ! 左右の手の親指と親指、中指と中指の先を付けて、手で円を描いてみてください。それが焼き上がりサイズの標準です。 作るときには(乾燥と本焼きで小さくなることを考えて)お茶碗の口径を、その […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■成形(手びねり・電動ロクロ共通) 皿に足を付けるときのコツは、ちょっとひねること! しっかり付きます! 足を接着させて、少しひねってやろう。双方の粘土がなじんで、しっかり付きます。 接着は、両方の粘土が同じ程度に乾燥しているとうまくゆきます。皿本体のほうが乾燥が進んでいることが多いので、足を作ったあと、 […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■成形(手びねり・電動ロクロ共通) マグカップやコーヒーカップの取っ手は、こうすれば持ちやすい! 指との隙間に注意! 取っ手の大きさは、大きすぎても小さすぎても使いにくい。そこで! マグカップの取っ手は、人差し指と中指を通して、少し余裕があるくらい。焼き上がって15%縮んだときに中指の第一関節がカップ本体に当たるよう […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■成形(手びねり・電動ロクロ共通) マグカップやコーヒーカップの取っ手は、こうすれば持ちやすい!その2 幅が広めで、薄手が持ちやすい! 取っ手は、幅が広めで、薄手が持ちやすい。 幅はやや広め、人差し指の第一関節と第二関節を折り曲げてしっくり持てる幅が持ちやすい。 取っ手の厚さは、薄手のほうが持ちやすい。 たとえば、断面の丸 […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■成形(手びねり・電動ロクロ共通) 取っ手などを取り付ける作業には、こんなデザイナー用グッズが役立つ! トレースする道具でカッチリ接着! トレースする道具でカッチリ接着! 本体に取っ手をしっかりつけたい。そんなときは、デザイナーがトレース作業するときのこんな道具がいい! MAXON(マクソン) トランサー No3。 もとも […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■成形(手びねり・電動ロクロ共通) カップの取っ手、手になじむ形はこうして作る! 人差し指がかかる面の中央をふくらませる! 取っ手の人差し指がかかる面の中央をふくらませます。そうすることで、人差し指にしっくりとなじみます。 粘土でヒモを作って、布で挟みます。 指に水をつけて、布の上から押さえます。その […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■成形(手びねり・電動ロクロ共通) 底切れしにくい高台の形は、これ! 高台の内側を空気が通るようにする! 底切れする原因はいくつかありますが、底が最後まで乾燥しにくいことも一因です。円形や四角の高台が一般的ですが、高台の一部を切り取って、空気の通り道をつくってやると、底の乾燥がすすんで、底 […]