/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■絵付け・釉薬 撥水したくない部分に撥水剤が垂れた!対策は? 油性の撥水剤を飛ばすには、650℃で! 650度以上で焼きましょう。これしか方法はありません。 赤い撥水剤(スペーター)も、紫の撥水剤(新昭和コートの商品)も、650度で完全にとびます。 素焼きするときに一緒に入れるとム […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■絵付け・釉薬 釉薬の調合テストは、計何gくらいですれば良いのでしょう。 量が少ないと誤差が大きいし、多いのはもったいない。30グラムでOK! 計30g(水なし、原料のみ)を基本にしています。それ以下では正確な結果がでませんし、それ以上ではムダになりますから。
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■絵付け・釉薬 釉薬が沈殿してかき混ぜるのがたいへん、どんな対策がある? 沈殿防止剤を入れると緩和されます。でも入れすぎないように注意。 長石や石灰を多く使った釉薬が沈殿してしうと、かき混ぜるのがたいへんです。 沈殿しにくくするものとして「沈殿防止剤」「クリスタリン」「にがり液」などの名前で市 […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■絵付け・釉薬 ラテックス(陶画のり)の正しい使い方! 管理がしっかりしている材料屋さんのもの、または劣化していなければ、これでOK ! 筆と、赤インクと、水を用意しましょう。 ラテックスの裏ワザ的な使い方を紹介してきましたが、本来の使い方がまだでした。 管理のしっかりした材 […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■絵付け・釉薬 これがラテックスの正しい保存法! あなたの保存法は間違っていませんか? 「涼しい暗密(あんみつ」と覚えましょう。ラテックスは保存状態が悪いと固まって使い物にならなくなります。容器には「冷暗所」とは書いてありますが、冷やす必要はありません。私(林)は一時期 […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■絵付け・釉薬 ドロリとしてきた「ラテックス」を元に戻す!オリジナル・ワザ!公開 固まりやすいのがラテックスの欠点。あっと驚く裏ワザ公開!ただし、扱いには注意! アンモニア水を薬局で購入してください。 「ラテックス」は、「ゴム液」とか「陶画ノリ」とも呼ばれます。空気に触れると固まります。また長期間保存 […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■絵付け・釉薬 ラテックス(ゴム液)で描いているうちに筆が固まります。対策は? 筆でゴム液がかたまりにくくする方法は? 使う前に、キッチン用の中性洗剤をポタポタと筆に垂らします。布でよく拭き取ってから、ラテックスを使います。 ※中性洗剤は原液を使うこと。※この方法でゴム抜きした部分に、釉薬を掛けると […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■絵付け・釉薬 ラテックスを使った筆の後始末はどうすればいい? 筆に付いた固まりかけのゴムは、灯油で洗えばキレイになる! ひとつは、安物の筆を使うこと。100円ショップには3本で100円という筆も売っています。これなら、使い捨てしても惜しくない。いや、ちょっと惜しいけど、3回くらいは […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■絵付け・釉薬 発見!ラテックスに最適の筆はこれ! いろいろ試したけど、これがいちばん! 100円ショップの、4本で¥100がいちばん! いろいろな筆を試しましたが、固まりかけたゴム液が取りにくかった。 100円ショップの筆を試してみると、筆についたゴムはお手ふきでぬぐう […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■絵付け・釉薬 器の縁を6(5、7、8など)等分するかんたんな方法 目分量やれるほど慣れていない。それならこれを使ったらどう!? ケーキ用カッティングシートを使いましょう。ケーキを等分に切るために作られたシートで、ケンカ防止用ですね。100円ショップで手に入ります。 1、板の上にカッティ […]