/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■後片付け・身体のケア 作業台に付いた粘土をスッキリ取るには? ホームセンターで手に入るパテ用のヘラ! パテ用のプラスチックのヘラ(¥150くらい。ホームセンターにあります)が便利です。 あとは拭く必要もないくらいですが、絞ったハントタオルでさっと拭きます。
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■後片付け・身体のケア 手荒れ対策、私(林)はこうしています! 人それぞれの対策がありそうですが、私はこれです! 冬に私が使っているのは、資生堂の「フェルジェア・リペアベールEX」です。 水を使う前に手に塗っておくと、高撥水シリコンの作用で、水をはじく被膜ができるそうです。 数年前か […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■後片付け・身体のケア 腰痛の予防や緩和に良いイスはこれ! 「バランスチェア」があります! お尻だけでなく両膝でも体重を支えるので腰への負担が少なく、自然に背筋が伸びるので猫背にならない。 僕が工房で使っているのはキャスター付きのもので、立ったり座ったりが多い陶芸作業にピッタリ。 […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■後片付け・身体のケア 手荒れを防ぐ究極グッズはこれだ! 使い捨てのビニール手袋でカンペキ! しっとりした粘土では手荒れはしにくいですが、乾燥した粘土は手荒れの大敵! ビニールの極うす手袋を使えば、手荒れとおさらばできます。100枚入りで、400~900円。内側に粉ナシのものが […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■作品の手入れ・収納・贈り物 桐箱の紐(ひも)の結び方はこうする! ネット上で分かりやすく解説してあるので、紹介します。 「四方(しほう)結び」という結び方が一般的です。ネット上で分かりやすく解説してあるので、紹介します。 分かりやすく図解して解説してあるページと動画の両方を紹介しておき […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■作品の手入れ・収納・贈り物 作品をプレゼントしたいのですが、桐箱はどこで買える? 専門店がありますよ! 桐箱を作っている専門店でオーダーメイドするのがふつうですが既製品を扱っているお店もあります。 作品のサイズを言えば、ふさわしい大きさの桐箱を作ってくれます。たとえばぐい飲みなら、桐の材質によって値段 […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■作品の手入れ・収納・贈り物 「箱書き」は、何をどう書く? ポピュラーなのは、こんな書き方! 書く内容は「作品名」と「落款(作者の署名と印)」です。縦書きします。 書く場所と作法は、作家によってまちまちですが、いちばんポピュラーなのは次の書き方です。 ・箱のフタの表側に、右上から […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■作品の手入れ・収納・贈り物 プレゼントするための箱で、桐箱以外はどこで買えますか? この言葉で検索! 「贈答箱 販売」で検索してください。桐箱ほど大げさでなくてもいいという人には、おしゃれな紙箱など、お好みの箱が見つかりますよ。
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■作品の手入れ・収納・贈り物 「箱書き」を失敗!でも、書き直しできる! これで墨の文字が消せますよ! 紙やすりの#240番を使おう! 墨で描いた文字は、桐材にさほどしみこんでいません。 #240番の紙やすりで、失敗した部分を軽く、ていねいにこすってやると・・・文字が消えます。 そのあとは、ふ […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko ■作品の手入れ・収納・贈り物 「箱書き」のとき、墨がにじんでうまく書けない! これがなんと桐箱の肌にも効く! ベビーパウダーを用意しましょう。安い桐箱の場合、墨がにじむことがあります。 ベビーパウダーをかるく擦りこんでから書くと、にじみません。 ※なお「ベビーパウダー」の別称となっている「シッカロ […]