/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □陶芸全般 Q:陶芸を趣味にしたのですが、向いている性格ってありますか? A:いろんなタイプの人が陶芸を面白いと思ってくれるようで、特に向いている性格というのはないですね。 あえて言えば、電動ロクロに夢中になる人は、向上心旺盛な人が多いです。努力しただけ上手になるのが自分で分かるのは楽しいです […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □陶芸全般 Q:世界でいちばん陶芸のレベルが高い国はどこですか? A:それは日本です! 日本の器は多くの場合、手に持って使います。そのため、重さや重心の位置などにこまやかな配慮が払われます。また、唇を付けることも多いために、口縁部の口当たりなどにも気を遣います。 テーブルに置いたまま […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □陶芸全般 Q:道具はたくさん揃えたほうがいいですか? A:「迷ったら買わないこと」これが僕のモットーです。 他人が使っているのをみて、あんな道具が欲しいと思ったり、雑誌に載っている便利そうな道具を見て、買いまくってしまった私(林)の結論がこれです。 初心者の時に必要なマイ・ […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □陶芸全般 Q:ネイルアートをしていますが、陶芸できますか? A:極端な長爪でなければ問題ないでしょう。ただし電動ロクロは危険です。 ある日、会員(手びねりコース)の女性がキレイな爪で現れて、ちょっと心配したのですが、「粘土に触るくらいで取れたりしませんよ」と笑っていました。じっさ […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □陶芸全般 Q:陶芸って、一言でいうと何ですか? A:「化学と技術と芸術の融合」です。 ちょっとカッコ良すぎ?これは、私と広告業界で同僚だったOさんの言葉です。私の本を読んでの感想を話しているときに出て、思わずヒザを打ちました。 陶芸をやっていなくても、こんなふうに本質 […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □陶芸全般 Q:陶器は「土物(つちもの)」、磁器は「石物(いしもの)」というのはナゼ? A:陶器は粘土で作ります。磁器は陶石(とうせき)という石を粉にしたもので作るからです。 陶芸教室の生徒だった時代に、先生に質問しました。「粘土も、元は石だったんじゃないですか?」こんな質問をする生徒はいなかったようで、先 […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □陶芸全般 Q:お茶碗には「腰lなど部分の名称があるそうですが、くわしく教えて! A:お茶碗の各部分には、さまざまな名前が付いています。 人の身体になぞらえたりした名称には、日本人のやきものへの愛着が感じられます。
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □陶芸全般 Q:壺や花瓶にも各部の名称があるそうですが、教えて! A:壺や花瓶にも、それぞれの部分に名前が付いています。 口が可愛くて、首がキュッと細くて、なで肩で、胴から腰にかけての曲線が・・・、もう、たまりません。 などと使いますが、へんな人だと思われないように自制も必要。
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □陶芸全般 Q:皿と鉢(はち)の違いを教えて! A:一般的には、深めのくぼみを持つものが鉢。くぼみが浅いものを皿と呼びます。 作る側から言うと、ロクロで筒状に挽いて、縁を倒してゆけば鉢の出来上がり。さらに倒すと皿になります。ただ、「どこまで倒したものが皿だ」という定義 […]
/ 最終更新日時 : Hayashi Yasuhiko □陶芸全般 Q:壺と甕(かめ)の違いを教えて! A:違いを定義した人はいますが、陶芸の世界では「壺」が一般的に使われます。 どちらも胴が膨らんだ容器のことですが、「首の直径が、口か胴の3分の2以上のものが甕、以下を壺」という、人類学の先生が定義した有名な説がありますが […]